office-39

浴室暖房機取付け

本日は浴室暖房機の取り付けに行ってきました。
寒くなってくるとヒートショックで倒れてしまうこともあるので、浴室に暖房機を取り付ける方も多くなっています。
最近の住宅は標準で設置されていることも多いです。
さて、暖房機にも単に暖房機能だけのものと換気機能がついているもの、さらに天井取付タイプと壁掛けタイプがあります。
今回は設置場所の関係から壁掛けタイプで暖房機能だけの機種を取り付けることになりました。
設置の手順は、取り付け位置を決めて本体固定用のプレートを浴室の壁に取り付けます。
このプレートはネジで取り付けるので、ユニットバスの壁裏に下地の木材を取り付けネジが取れないように補強します。
結構狭い場所なのでかなり苦労しました。
浴室暖房機の場合、使用電力量が意外と大きいので、専用のブレーカーと配線が必要となります。
使用していないブレーカーがあれば良いのですが、今回は無かったのでブレーカーも増設しました。
配線は本来なら屋根裏を通して見えないようにしたかったのですが、鉄骨が邪魔で残念ながら一部露出の配線になってしまいました。
もちろん露出部分はモールできれいに施工します。
最後に暖房機と配線を接続すれば完了です。
最後に作動確認をして終了。3時間の作業でした。
 





 

投稿日:2017年10月29日